白髪を【隠す】【ぼかす】【活かす】染め方
koyama
当店では白髪のお悩みに対して、その方にあう染め方をご案内しております。
白髪を『隠す』『ぼかす』『活かす』染め方をご説明します。
『隠す』=しっかり染める
白髪を黒髪と同じくらいの暗さで染める。
ツヤ感のある仕上がりになるため、若々しい印象に。
白髪の量が多いほど伸びてきた時に境目が目立つためこまめに染めないといけなくなります。
『ぼかす』
白髪染めを使用しないで明るくしながら白髪にも、うすくお色を入れて明るく仕上げていきます。
白髪染めの染料をとり根本と毛先の白髪を目立ちづらくします。
白髪の量が多いほど伸びてきた時に馴染みやすいので濃く染めるよりも目立ちづらくなります。
染め上がりを良く見ると白髪は薄く染まっているのでどれが白髪がかわかる染め方になっています。
明るく(うすく)染めれば染めるほどキラキラとしますので気になる方はお色を調整します。
ただし、全体が明るくなってくるとキラキラとしてても境目は気になりづらくなってきます。
白髪が多い方ほど全体を明るく白髪をうすく染めた方が気になりづらくなります。
『活かす』
白髪が50%以上ある方や顔まわりなど部分的に多い方は白髪を活かしながらうすーく淡い色を入れることで素敵な柔らかいお色になります。
白髪が多い方ほど、うすく入れると境目は気になりづらくなるので、ぼかすよりうすく染めることによってしばらく放置しても良くなります。
この染め方は更に頭皮と髪の負担も少なくなります。
時間が経って染めた黒髪がオレンジ色にならないように黒髪を明るくしないで白髪のみ染める染め方もあります。